GDevelop でサクッと条件やアクションを追加する方法 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 25, 2021 地味な機能であまり知られていませんが、イベントの「条件を追加」や「アクションを追加」を右クリックすると、コンパクトなウィンドウで条件やアクションを追加することができます。この機能では、プロパティを設定する画面はスキップされるので、プロパティ設定が必要のない条件やアクション(例えば「シーンが始まった」や「オブジェクトを削除する」など)を追加したい時は特に便利です。お試しあれ😉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【GDevelop】セーブデータは暗号化しよう! 11月 11, 2021 GDevelop でセーブ機能を実装したいときは、多くの場合「ストレージ」機能を使うことになると思います。 このストレージ機能は、PC でもスマホでも、アプリでもブラウザ(HTML5)でも、ちゃんと機能してくれるのでとても重宝するのですが、実は簡単にセーブデータをいじれてしまうという弱点があります。 特に HTML5 ゲームがやばい GDevelop のストレージ機能はゲームが HTML5 で配信される場合は、Web Storage という機能を利用してデータを保存します。 しかし、この Web Storage はブラウザの標準機能で簡単に閲覧・書き換えができてしまいます。 Chrome ならデベロッパー ツール(DevTools) Edge なら開発者ツール(DevTools) Firefox なら開発ツール Safari なら Web インスペクタ つまりそれを知っているプレイヤーは、勝手にセーブデータを書き換えてズルができてしまうのです😥 そのため HTML5 で配信される、いわゆるブラウザゲームのほとんどは、Web Storage に保存するデータを暗号化しています。 (そもそも大事なデータは Web Storage ではなく、サーバー側に保存していたりしますが……) 実はセーブデータを暗号化してくれるゲームエンジンは意外と少なく、多くの場合、各自で独自の防衛策を講じる必要があります。 (国産ゲームエンジンはしてくれるの多いけど😉) 残念ながら今の GDevelop(v5.0.121)のストレージ機能にも、暗号化をしてくれる機能はありません。 そこでこのページでは、簡単にセーブデータを改竄(かいざん)されないようにするための、基本的な暗号化方法についてご紹介します。 なお、アプリで配信する場合も、セーブデータがどのように保存されているか私が知らないだけで、もしかしたら Web Storage 同様、簡単に操作できてしまう状態かもしれないので、HTML5 ゲームと同様に暗号化しておくことをお勧めします。 暗号化に利用できる拡張機能の紹介 そのものズバリな拡張機能はありませんが、組み合わせることでセーブデータを暗号化することができる拡張機能をご紹介します。 拡張機能をインストールする方法については「 新しい拡張機能のインストールの仕方 」をご覧くださ... 続きを読む
実は奥(闇)が深い「真のあいだ一度だけ実行(一度だけ実行する)」条件を使いこなそう【GDevelop】 9月 30, 2024 便利すぎてついついお世話になってしまう「真のあいだ一度だけ実行」条件ですが、使い込んでいくと「あれ?この場合どうなるの?」という状態におちいりやすい条件でもあります。 そこで、このページでは「真のあいだ一度だけ実行」条件が、実際にはどのように機能しているのか、例をまじえて解説します。 ※ 執筆時点の GDevelop バージョンは 5.4.213 です。 ※ 以降「真のあいだ一度だけ実行」だと長いので「一度だけ実行する」と表記します。 よくある勘違い「インスタンスごとにチェックしてる」 例えばこのようなイベントを組んだとき↓ 各戦車が一度だけX方向に100px動く X座標は0で配置されている戦車はプレビューすると…… 3両全て一度だけ100px移動します。 このことから「一度だけ実行する」条件はインスタンスごとにチェックしてる、 と思ってはいけません! 偶然それっぽく機能しているだけです。 では、今度はこのようなイベントを試してみます↓ 3回、Y座標が100の戦車を一度だけX方向に100px動かす 3回&一度だけ、というちょっと意味不明なイベントですが、プレビューした結果はこのようになります↓ 「一度だけ実行する」条件が設定されているにも関わらず、Y座標が100の戦車(つまり一番上のみ)が、3回100px移動しています。 もしインスタンスごとにチェックしているのであれば、一度しか移動しないはずですが、そうはなりませんでした。 ちょっと何が言いたいのか分からないから早く結論(仕組み)を言え! はいごめんなさいw😅 「一度だけ実行する」条件は、インスタンス単位ではなくイベント単位でチェックされています。 このことは 公式ドキュメント(英語) にも記載されています。 いやいやちょっと待て!イベント単位ならさっきの例の結果はおかしいだろ! 確かに上記の例は、どちらもイベント単位でチェックしているとは思えない結果になっていますが、これは繰り返しを利用しているからそのような印象になるだけです。 繰り返しを個々のイベントに分解してみると分かりやすくなります。 まず最初の例は、以下のように分解することができます↓ 各インスタンスの判別にはY座標を利用 これなら3両全てが一度だけ移動したことにも、納得がいくかと思います。 続いて2つ目の例も分解してみましょう↓ まったく... 続きを読む
GDevelopを「いいね!」して100クレジット獲得のチャンス!と、現状でのクレジット使い道。 4月 26, 2024 なんと、GitHub の GDevelop リポジトリにスターを付けると、100クレジットがもらえるようになりました! 以下、4ian 氏からのメッセージです。(これは私の意訳であり原文は Discord のメッセージ を確認してください) みなさん、GitHub リポジトリに「スター」を付けましたか? そうでない場合は、今すぐ実行して、お礼の 100 GD クレジットを獲得してください。 ほとんどの人は GitHub について知らないかもしれません。GitHub は、GDevelop を含む世界最大のオープンソースプロジェクトがホストされている場所です。 ある意味、GitHub は開発者のためのソーシャルネットワークおよびホスティングプラットフォームです! GitHub の GDevelop ページ(リポジトリ)に「スター」を付けることで、オープンソースやゲームエンジンの世界で GDevelop の存在をアピールすることができます。 そうするための手順: まだ GitHub アカウントをお持ちでない場合は、作成してください(無料です)。そして作成したユーザー名を覚えておいてください。 GDevelop ページ(リポジトリ)の「☆ Star」をクリックします。 GDevelop Webアプリ(デスクトップ/モバイル版ではまだ利用できません): https://editor.gdevelop.io/ へアクセスし、プロフィールを開いて編集し、Github ユーザー名を追加します。 「請求」をクリックすると、即時認証が行われた後、サポートへの感謝の気持ちを込めて、アカウントにクレジットが追加されます。 GDevelop がゲームエンジンの世界でさらに有名になるよう、ぜひご協力ください🙂 ありがとう🙌 とのことです。 なお、メッセージで伝えられているように、現状(2024年4月時点)では、 これをおこなえるのは GDevelop Webアプリ(ブラウザ版)のみ なのでご注意ください。(もちろん獲得したクレジットはインストール版/モバイル版で利用できます) ※ タイミングによっては「請求」ではなく「要求」ボタンになっているかもしれません。 GDevelo... 続きを読む
コメント
コメントを投稿