Linux 版の GDevelop を使ってみた

ひょんなことから Linux を使う機会があったので Linux 版の GDevelop を動かしてみました。

使用したディストリビューションは Ubuntu Desktop 20.04.2.0 LTS です。

まずはサイトから GDevelop をダウンロード。

LINUX ボタンに触れると表示される通り、ダウンロードするファイルは AppImage 形式です。
なので、Ubuntu 以外のディストリビューションでも動くはずです。

あとはダウンロードしたファイルに実行権限を付与すれば、起動できるようになります。

起動後はいつもどおりです😉

カンタン❗おしまい‼

コメント

このブログの人気の投稿

【GDevelop】セーブデータは暗号化しよう!

実は奥(闇)が深い「真のあいだ一度だけ実行(一度だけ実行する)」条件を使いこなそう【GDevelop】

GDevelopを「いいね!」して100クレジット獲得のチャンス!と、現状でのクレジット使い道。