GDevelopのバージョンアップが失敗する場合の対処法
たまーに自動アップデートに失敗してしまうことがあるので、対処法を書いておくことにしました。
GDevelopを終了すると、こいつが出てくる場合
これはつまり、自動アップデートに失敗したということです。
しかも困ったことに、指示通りインストーラーを再度実行しても同じようなアラートが出てしまいます。
原因は(おそらく)GDevelopのプロセスが残ってしまっているためだと思われます。
なので、PCを再起動(またはサインアウト)してから、インストーラーを使用して再インストールしてください。(もちろん設定やゲームは引き継がれます👍)
GDevelopを起動すると、こいつが出てくる場合
えいごーw
(後日、日本語でも出ましたw)
画像は拡張機能の読み込みでエラーが発生した場合のものですが、おそらく他のパターンもあるかと思います。
いずれにせよ上記同様、インストーラーを使用して再インストールすることで解決できます。
GDevelopのプロセスが残っているかの確認方法
Windowsでの方法ですが、タスクマネージャーで確認することができます。
この画像のように、GDevelopは起動していないのに、GDevelopのプロセスが残っている場合は、インストーラーを使用しても同様の警告が出ます。
一応、「タスクの終了」で終了してから、インストーラーを使用して再インストールすることも可能ですが、やはりPCを再起動してからインストールするほうが無難かと思います。
自動ダウンロードとアップデートのインストールの設定場所
「🏠️(ホーム)」タブの「環境設定」内の「更新」に「自動ダウンロードとアップデートのインストール(推奨)」の設定項目があるので、確認しておきましょう。
基本、ONで良いと思いますが、現バージョンを維持したい場合などには、OFFにしておきましょう。


.png)

コメント
コメントを投稿